簡単に英文を理解しよう!(後編)

こんにちは!

 

テラです。

 

前回は英文の基本5文理、

を紹介しました。

 

しかし、

「それ覚えたところでどうなるの?」

「どうやってわけていくの?」

と疑問視しませんか?

 

このままだと、

 

どうやって分けすればいいかわからず、

せっかく身につけた知識が無駄になってしまいます。

f:id:tutercenterexam:20190319224128j:plain

そんなの嫌ですよね

 

あることを知っていれば、

 

それぞれの要素のちゃんとした意味を理解し、

正しく活用することができます。

そして英語がさらに楽しくなります。

 

 

今回は、

補語と目的語の区別

をしていきます。

 

 

まず、前回の記事で記載した、

第2文型や第5文型に使われてた、

補語について解説していきます。

 

補語 C とは、

主語の状態について説明する

単語のことを言います。

f:id:tutercenterexam:20190319224221j:plain

 

My brother  is   a doctor.

       S          V          C

私の兄(弟)は、医者です。

 

この英文では、 a doctor  が補語(C)になっています。

 

主語がどんな状態か、

この英文では、

どんな職業かを a doctor が説明しています。

 

つまり、

SVCの第二文型なら S=C

SVOCの第5文型なら O=C、

の状態になればその単語は、

補語になります。

 

 

では第3文型や第5分型えで使われていた、

目的語はどうでしょうか?

 

答えは簡単です。

 

目的語 O とは、

動作の対象となる単語

のことを言います。

f:id:tutercenterexam:20190319224856j:plain

 I study English grammar.

S    V               O

私は英文法を勉強する。

 

English grammar (英文法)は

study (~を勉強する)

動作対象となっています。

 

したがってこの英文では、

 

 

English grammar がO(目的語)になっています。

 

このように、

英文を正しくカテゴリー別に分けることで、

英語がより簡単になっていきます!

 

さっそく単語帳の例文でやってみましょう!!

f:id:tutercenterexam:20190319225055j:plain



今回も閲覧ありがとうございました。